記録的な北海道の大雪は全国的なニュースになっているようですね。
最も酷いとされる岩見沢市は、降雪量が昨日1月31日で724cmとなりました。結構な大雪だった記憶がある昨年でも同日419cmですから、そのすごさが想像できると思います。
晴れ間を縫って岩見沢市へ除雪のボランティアに行ってきました。
車は小道に入れないので大型スーパーの駐車場に置いて、そこから徒歩で住宅街へ雪を掻き分けて進み、すっぽり雪に覆われた住宅の出入り口を確保してからストーブの換気口や窓を掘り出すという作業でした。それだけで一軒に半日はかかり、とても屋根の雪下ろしなどする余裕はありませんでした。
そうこうしている内にも雪の重さで倒壊する建物が続出し、現在は自衛隊が救出活動を続けています。僕の住む江別市は岩見沢市のすぐ隣、報道には登場しませんが、ほとんど同様の状況になりつつあります。
1週間も続いたあちこちの除雪作業にぐったりしていた数日前の朝、工房のストーブの前でほんわかいい気分に浸りながら、そろそろ仕事しなきゃと決意を固めたところへポツリと雨が降り始めました。それがあっという間に小雨に変わり、ところによっては大雨、もちろん工房の中の話です。
原因は想像がつきました。大急ぎで屋根に上り、2m近く積もった雪を掘り始めました。目指すは屋根の真ん中辺にある排水管の入り口、多分そこが凍って詰まっているのです。
しかし雪の下にあったのは氷ではなく、深さ数十センチに溜まった水でした。
ボザール工房の屋根は、低くなった中央に雨水や雪解け水を集めて排水する仕組みになっており、排水管が詰まると泳げそうなほどのちょっとした池ができるのです。
以前にも一度同様の事件がありました。そのときは台風で飛んできた落ち葉やごみが原因でしたが。
今回は、あまりにも急速に大量の雪が降り積もったために、解ける間も無く管の奥まで凍結してしまったようです。もう僕の力ではどうにもならん、ということで以前にもお願いした専門業者に来てもらいました。
年配のおじさん3人がかりで高圧蒸気とやらをけたたましく噴射し、ものの10分たらずで作業終了、「じゃ、請求書送りますんでよろしくぅー!」と言って得意満面、明るく去って行きました。
工房の床やテーブルの上に散乱した大量の水は、暖房を停止していた僅かの間に凍りついて板状になっていました。
その氷板を剥がして拾い集める作業に次の日1日を費やしました。
外壁を見ると、池から溢れ落ちた水が窓の手すりとその下の小屋根につららを作っているのを発見!
きらきら輝いて何て美しいんだろう・・・なんて到底思えない、これから棒でつついてばらばらにしてやろうと思ってます。
ああ、春が待ち遠しい!