雑記帳

卒業式の頃

このエントリーをはてなブックマークに追加

先週の13日は三女の中学卒業式でした。
昨年の今頃は次女の高校卒業式、その前は長女の専門学校卒業式と、3月の初めから中頃にかけては毎年何かと気ぜわしい時期であります。

ただでさえ気ぜわしいのに、もうひとつ忙しくさせられるのが”確定申告書の提出”です。
毎日ちゃんと帳簿をつけていればさほどの苦労はないのだけれど、僕のようにずぼらだと一年分の収支計算を一気にやるはめに陥っているわけです。
かつては、領収書の山の整理から始めていたので、節分を過ぎたあたりから毎晩少しずつ記帳して、何とか提出期限の3月15日までに間に合わせるというほど 時間のかかる作業でした。しかし、10数年前にパソコンと会計ソフトを使うようになってからは、1週間ほどで申告書が作成できるようになりました。
それでもまだ最初の頃は、提出日に帳簿や領収書、通帳までを税務署に持ち込み、署員の指導を受けながら、計算機を傍らに鉛筆で下書きをし、その後ボールペンで清書するという作業でした。大勢の人々で殺気立つ税務署に入った後は、順番を待つだけで1時間以上、往復の時間も考えると半日をつぶす憂鬱な1日でした。

しかしそれが、2007年にe-Tax(電子申告)というシステムが導入されて以来、申告作業は飛躍的に早く終わるようになりました。

税務署でやることはほとんどパソコンへの入力だけでして、指導員は老練の税務署員からパソコンに詳しい青年男女に代わりました。

かつて聞かされた「こんな帳簿、天ぷらだな」とか「本当にこんな収入で生活してるんですか」「仕事変えた方がいいんじゃないの」なんていう嫌味がもう聞けないのは残念ですが。

さらに昨年から僕は、税務署に行く必要すらなくなりました。

まず役所に行って住民基本台帳カードを作り、そのカード内に電子証明書を格納してもらいます。

それから電気店でICカードリーダライタを購入します。

この二つさえ揃えれば、自宅PCから税務署へ申告書を提出することができます。

 

さらにさらに、2年後の2017年からは、携帯電話等を利用した音声通信認証等による新たな本人確認方法を導入するため、上記の二つも必要なくなるそうです。
世の中はどんどん進んで行きますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加