12月15日、東北支援活動6日目の朝、前夜泊めていただいた角田の陶芸家池田匡優さんの家をあとにしました。 池田さんは、これまで使い続けてきた登り窯を「もう使わない」と言っています。 燃料に使用する近隣の木材に放射能が含まれてお... もっと見る
国際放射線防護委員会(ICRP)が出した勧告による”放射線量年間1ミリシーベルト以下”という数字は、何を根拠に決められた数字でしょうか?実のところこの数字には明確な根拠は全くありません。強いて言うなら「このくらいなら達成できるだろう」という... もっと見る
国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出した勧告によると、 一般の人が受ける放射線量として平常時は年間1ミリシーベルト以下としています。これは、原子力施設から受ける放射線量の指標であり、自然界から受けると言われている年間2.1ミリシ... もっと見る
支援活動5日間の滞在中、僕たちは各地で放射線量の測定をしました。とは言え、その数値にはどんな意味があるのでしょうか?信頼できるのか、できないのか?有用なのか、無用なのか?そして何より、安全を示しているのか、その逆なのか? 一口に放射線量の測... もっと見る
14日は、山形県米沢市から福島県飯坂町を通り宮城県角田市に到着しました。 角田市に来た理由は、そこに住む陶芸家の池田匡優(イケダマサユキ)さんにお会いするためです。池田さんは福島原発災害の後、自宅敷地内に”エミシ窯角田市民放射能測定室”を設... もっと見る
14日のイベントにつきましては、他の団体が企画する支援活動に参加するのは初めてのことであり、たいへんに貴重で面白い経験でした。 イベントの目的や大まかなスケジュールは決まっているものの、いくつかの団体やボランティアの人たちが当日顔を合わせて... もっと見る
14日(日)は米沢市の街中にある「避難者交流サロンふわっと」を後にして、栗子峠へと向かいました。避難者たちが自由に使えるようにと土地を提供してくださった方がいて、そこに小屋を建て1年を通じて遊べるようになっています。前回来たとき 小野さんは... もっと見る
第4日目、13日(土)の報告です。 前日の夜は相馬保育園元園長の中江千枝子さんのお宅に泊めていただきました。中江さんの家は、福島県の最北に位置する新地町にありますが、朝食の後で中江さんのご主人が、近くにある鹿狼山(かろうさん)に連れて行って... もっと見る
12日(金)は、午前中の相馬保育園での活動の他、午後にもう一件訪れる場所を予定していました。福島県の最北に位置する新地町にあるグループホームです。入居者のほとんどは認知症高齢者です。人数は10人ほど、職員を入れても15人ほどの小さな施設です... もっと見る
支援活動3日目、12日(金)は、今回の旅の主目的とも言える相馬保育園訪問です。 3.11東日本大震災の被災地域はあまりに広大です。福島の原発被災地に限って見ても、かなりの広範囲に渡っており、僕たちが集めたわずかな金銭や食料は、砂漠にまいた一... もっと見る
11日(木) 10:00 仙台港到着 11:30 仙台市宮城野区福田町南1丁目公園応急仮設住宅 前回の支援活動で訪れた場所です。 街中にあるごく普通の公園に、長屋のような仮設住宅が数棟立ち並んでいます。 いかにも”応急”で建てたという風情で... もっと見る
2011年3月11日の東日本大震災以来、被災者のために”何ができるだろう?”と考えてきました。しかしいつまでも疑問形ではいけない、実際に”できることをやろう”ということで、一週間被災地へと行って来ました。その間見聞きしたことは、ごく狭い範囲... もっと見る
2011年3月の東日本大震災の後、自分に何かできることはないか、と考えたときのことをブログに書いています。 → 「何ができるだろう?」 その時たまたまわたせせいぞうさんからお誘いがあって、仙台でのチャリティー展に参加させていただきました。時... もっと見る
本題に入りまして、今季新発売、ロッテ洋酒チョコレートシリーズにお目見えした「オレンジリキュール」についてです。 パッケージには”冬季限定”の文字がありません。 これは夏季にも販売するということではなくて、”今季限り”を意味して... もっと見る
ここのところNHKの朝ドラ「マッサン」を欠かさず見ています。 今まさに、物語の舞台が大阪から余市 へと移ろうかというところです。僕がいつになくNHK朝ドラを熱心に見る訳は、北海道に深く関わった実在の人物をモデルにしているからということもあり... もっと見る